mogmagWEB トップページ > 献立・レシピ > 子どもが嫌いなピーマン、自分も昔は嫌いでした!毎日食べたいレシピも紹介します。

献立・レシピ食材辞典

子どもが嫌いなピーマン、自分も昔は嫌いでした!毎日食べたいレシピも紹介します。

2017.09.18
たてまゆ WRITER

たてまゆ

直売所などで、ピカピカツヤツヤのおいしそうなピーマンを見つけると、何個も買ってしまうほど好きなピーマン。

焼浸しやチンジャオロース、BBQなどさまざまな楽しみ方がありますよね。
でも、子どものころは独特な苦みが好きじゃなかったなぁと、ふと思い出しました。

むしろ、細切りにされていたピーマンでさえ食べられなくて残してしまっていました。
そのことを思い出すと、自分の子どもに「絶対に残さずたべなさい!」なんて強く言えないなと思ったのです。 

他の野菜も同じで、子どもの味覚では、大人と同じようにすべてを好んで食べることは難しいだろうと思います。
野菜を好き嫌いせずに食べて欲しい、という願いがあるのはどんな親も同じだと思いますが、自分の子どもの頃はどうだったのかな?と振り返ることによって、「全部食べなさい」じゃなくて「少し食べられたね、がんばったね」「この前は残してしまったから、今日は少しだけ食べてみようか?」などの声かけができるようになるのではないでしょうか?

 

1年中買うことのできるピーマンですが、おいしい時期は6〜9月です。

 

栄養素

ビタミンCの含有量はトマトの約4倍。カロテン、ビタミンE、カリウムなども多く含まれていて栄養抜群です。

 

選び方

鮮やかな緑で、皮にピントしたハリとツヤがあるもの、切り口が新鮮で変色していないものがおいしいです。

店頭に並んでいるものの中に、赤みがかったピーマンが混じっていたことはありませんか?赤みがかっているのは、決して悪くなっている訳ではなく、逆に完熟されているという証なのです。
完熟されると甘くなるので、うまみが増します。赤みがかったピーマンと緑色のピーマンの食べ比べも楽しいですね♪

 

保存方法

痛みの原因となる水気は厳禁です。ビニール袋に入れて冷蔵庫で1週間。
冷凍で保存する場合は、軽く塩ゆでしてから冷凍し保存の目安は1か月程度。

 

離乳食メモ

離乳食中期から食べられるピーマンですが苦みがあるので、初めの1さじを口から出してしまう赤ちゃんもいるかもしれません。
しかし、今は“こどもピーマン”という品種があり、普通のピーマンよりもひとまわり小さく苦みが軽減され、甘みがあります。
このピーマンから食べ始めると、苦手意識を持つことなく食べられるようになるかもしれません。
直売所やスーパーでも売っているところを見たことがあるので試してみては?

離乳食中期:ペースト状にしてあげましょう。おかゆやヨーグルトに混ぜてもOK! 

離乳食後期:ラタトゥユや豆腐ハンバーグの中に刻んだものを入れるとおいしく食べられます。

完了期:こまかく刻んで卵焼きに混ぜたり、他の野菜と一緒にチャーハンに入れるのも良いですね。

 

ピーマンエトセトラ

独特な苦みやにおいが苦手な人が多いピーマン。

切り方を変えてみてはどうでしょうか?ピーマンの細胞は縦方向に並んでいます。
細胞を壊すように横切りすると、ピーマン特有の青臭さが極立つので、苦手な人は縦切りにしたもので加熱調理をするのがおススメです。
そして、ピーマンにたっぷり含まれているカロテンは、油との相性が抜群で、油で炒めると体内吸収が高まるだけでなく、かさが減るので量もたくさん摂ることができます。
カロテンには免疫力を高める働きがあるので積極的に取り入れたいですね。

 

まめまめ知識

“無限ピーマン”を知っていますか?

少し前にSNSで話題になり、メディアでも紹介されていましたが、私も実際に作って食卓に出すと・・・本当に無限なんです!!

夫も子どもも「もっと食べたい、おかわりしたい」「明日も食べたい〜」と好評でした。
5歳の娘は作ってみる!と、次の日に包丁を使ってピーマンを細切りし、調味料を計って、ほぼ一人で作っていました。
子どもがそこまでしても食べたいと思えるこのレシピは火を使わずにできるので、夏の暑い日にもぴったりです。
お子さんのお弁当のおかずや、おつまみにも合うので一度試してみてください^^

 

無限ピーマンの作り方

材料

 mugenpmanピーマン・・・・5個
 ◎ツナ缶・・・・・1缶
 ◎ごま油・・・・・大さじ1
 ◎鶏ガラスープの素・・・小さじ1
 ◎塩こしょう・・・少々
 ◎白ごま・・・・・少々
 ◎かつおぶし・・・ひとつまみ

 

作り方

 《1》 ピーマンは厚さ5ミリの輪切りにし、ツナ缶は油をきっておく
 《2》 耐熱ボウルにピーマン、ツナ缶、ごま油、調味料を入れてまぜ、電子レンジで2分加熱する
 《3》 白ごまをふり、かつお節をのせて出来上がり
 ※クックパッド参照

参考文献

からだにおいしい野菜の便利帳

日本図書館協会選定図書 髙橋書店

クックパッド

https://cookpad.com/recipe/3979478

北海道フードマイスター検定公式テキスト 札幌商工会議所

 

SHARE

WRITER

[食べること、作ること、食べている人の笑顔が好きな]
保育士/幼児食アドバイザー。 

海と歴史の街、函館市出身。5人姉妹の3女として、明るく賑やかな家庭で育ったムードメーカー。大学卒業後、大手菓子メーカーで接客にたずさわり、お客様の笑顔を見ることがよろこびでした。
現在は、3姉妹の子育て中。子育てを機に、食への興味が深まり、日々のご飯にちょっとした工夫を取り入れるように。子育てをしながら保育士と幼児食アドバイザーの資格を取得し、あきらめずに続けることの大切さを感じました。
子育て中のお母さんや、これからお母さんになる人たちが、日々の食卓を子どもと笑顔で囲めるように・・子育てと保育士の経験から、毎日のご飯に生かせるヒントや、食の楽しさやおいしさを伝える記事をつづっていきます。

主な記事

RECOMMEND POST

オススメ記事

ページトップへ